「ゆうきバラの会」とは
「ゆうきバラの会」は、本当の有機栽培・無農薬栽培を学んで、一緒にバラ栽培やバラを楽しみたい人たちが集まる、セミナーとサークルが合体したようなオンラインコミュニティです。
てんちょーとまるちゃん、そして皆さんと一緒に会を進行し、専門的な解説はうりゃねこさんに時折登場してもらいながら、ピーキャット流有機栽培を学び、楽しんでいく場となります。
ゆうきバラの会は、”ゆうきバラ”の会です。
ゆうきバラ、とはピーキャット流栽培で咲かせたバラのあだ名です。
「ゆうき」は「有機」でもあり、「勇気」でもあります。
有機栽培は試行錯誤、チャレンジの連続です。
勇気をもって、素晴らしいバラの花を咲かせたり、美味しい作物を収穫したり…そしてその喜びや時に悲しみをみんなで分かち合いましょう!
現在受け付け中のセミナー・コミュニティはこちら!
こちらより申し込み画面に飛べます。
ゆうきバラの会に参加するにあたって
ZOOMというウェブ会議システムを使用します
オンラインセミナーはZOOMというWeb会議システムを使用します。
TVなどの一方通行の映像とは違い、実際に顔を合わせたり会話をしていくことができます。
使い方はとってもカンタン!自宅に居ながら、お持ちのパソコンやスマホで参加できます。
詳しい内容はこちら↓からご確認ください。
事前に当店の会員登録が必要となります
ゆうきバラの会に参加いただけるのは、当店の会員様のみです。
園芸関係者・農業関係者の方も参加いただけますが、その際には身分を明かしていただく必要があります。
また、当店の都合で身元確認や事実確認をさせていただく場合があります。その際にはご協力ください。
基本的に参加費は無料です
ゆうきバラの会は、参加費は基本的に無料です。
ただ、専門的な詳しい内容の解説セミナーが必要と判断された場合は、有料にて開催する事があります。
映像権・著作権について
ゆうきバラの会の映像権・著作権はゆうきの園芸ショップにあります。
無断で会の内容を録画・録音し、外部に流出させた場合は即座に法的手段をとることになります。
また、セキュリティの問題上、会の参加者の録画・録音は禁止させていただきます。
内容について
有機栽培・無農薬栽培を楽しむための知識や情報を共有します
ピーキャット流有機栽培に基づき、バラの栽培について解説をしたり、情報を共有したり、雑談をしたりします。
ピーキャット流有機栽培は、バラを有機栽培で育て楽しむ方はもちろん、野菜、草花など、栽培全般に使える知識や考え方となっています。
皆さんの協力が必要です!
ゆうきバラの会は、一方的に知識を提供するセミナータイプでなく、サークルに近い、皆で色々話をしながら進めるコミュニティです。
シーズンにあわせた話題を取り上げながら、時に皆さんにその資料となる題材を募集することもあります。
会の中でも、お話をお願いすることもあります。
基本的な知識やバラ栽培の話、バラを使った遊びなどは、てんちょーやまるちゃんが主導で行います。
詳しい解説や、新しい技術的な話はうりゃねこさんが登場します。
そして、皆さんと話をしながら、生きた情報を共有していきたいと考えています。
皆さんの協力をいただきながら、育っていくコミュニティです。
ここでしか聴けないような内容ばかりです!
ピーキャット流有機栽培は、巷で言われたり行われている有機栽培とは、少し違っています。
本当の有機栽培と慣行栽培(従来の栽培)では根本的な考え方が大きく異なってきます。
不可能と言われていたバラ苗生産の無農薬化を実現した当店ならではの知識や技術もお話しします。
過去のゆうきバラの会開催例
(開催された物をこれから記録していきます)
セミナースケジュール
2022年 5月 のイベント
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
(1 event) | ||||||
(1 event) | ||||||
(1 event) | ||||||
うりゃねこさんによる特別セミナー
特別セミナー
ゆうきバラの会の中で話題になったり、疑問が解決しない等がある場合、必要に応じて詳しい解説セミナーを開催します。
個人単位の特別セミナー
庭やベランダの診断、個人レッスンなどマンツーマンでセミナーしていきます。
スマホやタブレットを使い、庭やベランダを撮影しながらセミナーすることも可能です。