土と言ってもいろいろあります。
黒土、赤土、真砂土、粘土質の土もあれば目の粗い土もあります。

どれが適しているのか?
どうすれば、適した土になるのか?

栽培ではとても大事な土作りですが…

ちょっと自然を見てみましょう!

日本において草木が生い茂らない土って、砂やがれきぐらいでは?

土によって性質はありますが、日本のような温暖で水が豊富な地域では、自然や生き物が植物に適した土にしていきます。

ここが有機栽培の大きなメリット!

有機土壌であれば、日本においては草木が生い茂るのです!

自然や生き物の力を借りて有機土壌を作れば、栄養を必要とするほとんどの植物を育てることができます。
(気温と湿度が合えば)

ということは?

有機土壌を作る技術があれば、鬼に金棒!

もう、土作りに悩むことはありません。

しかも、自然や生き物からの恵みは満載!
有機土壌は、植物栽培において多くの恩恵を受けることができます。

しかし…

有機土壌は人が植物栽培をすると、すぐに壊れてしまいます…
別にたいそうなことをしなくても、簡単に壊れてしまいます…

だからといって、焼き畑農業のように次の有機土壌を求めることなどできるわけもなく…

もし、有機土壌を維持できる技術があれば、鬼に金棒では?

ということで、実現しました。

これからは、「土」に関しての考え方が大きく変わります。
今まで実現しなかった、有機土壌作りと維持が栽培技術で可能となったわけです。

安易に庭土を入れ替えてしまう方がおられますが、まずは一考!
土にはそれぞれ性質があり、土は年々育てていくことができます。

土を年々育てていけるのが、有機土壌でもあります!