バラの身体は窒素から作られる!

施肥を知る上で、窒素の存在はとても大事です。
この窒素をしっかり理解できれば、栽培は劇的に変化していきます。

窒素というのは皆さんご存知の通り、空気の78%は窒素です。
酸素が21%でアルゴンが1%、二酸化炭素はわずか0.04%程度です。
そして、地球の土壌全体にも窒素が多く含まれています。空気中よりも多くなっています。

この窒素が、ある化学反応をして硝酸イオンやアンモニウムイオンとなり、これがアミノ酸→タンパク質となることで地球上に生命が誕生しました。
生命の神秘の始まりですね!生き物の身体はタンパク質でできています。

では、この窒素がどうやってタンパク質にまでなるのか?

これは有用微生物によるものです。
土壌の有機物を分解するのも、大気中の窒素を窒素固定するのも、これは有用微生物が行なっています。
この有用微生物は、窒素から硝酸イオンやアンモニウムイオンを作り出します。

この硝酸イオンやアンモニウムイオンは水に溶けていて、これを水ごと浸透圧で摂取するのが植物です。
そして植物は、この硝酸イオンやアンモニウムイオンをアミノ酸に換え、タンパク質を作ります。
このタンパク質が枝であり、根であり、花であるわけです。

動物は硝酸イオンやアンモニウムイオンからアミノ酸は作り出せません。
タンパク質は食べることで得ます。植物のほうが優秀ですね!

と…皆さんには理科の勉強をしていただきましたが…
肝心な話はここからです。

窒素を植物が摂取できるためには…

窒素を窒素化合物として植物が摂取できるためにどうしても必要なのが有用微生物の存在です。
では、有用微生物を安定させるためにはどうすればよいのか?

これが堆肥を土に混ぜるということです!

土に有用微生物が多く存在すると、与えた肥料はしっかり分解されるし、窒素固定までおこなってくれます。
有機栽培というのは、こういうありがたい存在の生き物を利用するわけです。

もう一つ肝心なことがあります。

「硝酸イオンやアンモニアイオンは水に溶けていて、これを水ごと浸透圧で摂取するのが植物です。」

固形肥料というのは、溶け具合や土の保水量などで土壌の窒素濃度が大きく変化します。
与えた固形肥料が少なくても、溶け込みが早かったり土の保水量が少ないと土壌の窒素濃度が高くなります。
また、溶け込みが遅かったり土の保水量が多いと土壌の窒素濃度は低くなります。

よって、固形肥料の施肥量というのは安定しません。

そこで、ピーキャット流は窒素を効かせたいときの液肥を用意しています。

それが、ピキャット・アミノです。

ピキャット・アミノは、窒素から生成される純粋なアミノ酸成分です。
これを使うことで、硝酸イオンを作ることなく窒素を効かせていきます。

純粋なだけに素直に効果が出ますから、濃度を調整して使っていってください。

▼ピキャットアミノ商品ページはこちらピキャットアミノ