皆さん、「効かせる!」とか「効果絶大」というのが強さであり上手さだと思っていませんか?

実は、そんな名人も達人も居ません!

だから、とっておきや目からウロコや魔法はすべてなんちゃっての部類になります。

自然や生き物はバランスがすべて!

バランスが強さとなり、バランスを維持し続けることが巧みさになります。

いかがですか?
今まで、勘違いしていませんでしたか?

私たち人間は長い時間をかけ、成長したり止まったりを繰り返していきます。
そして、大人になると成長しなくなり、少しずつ衰えていきます。

バラは成長と衰退を繰り返します。
古い細胞は捨て続け、新しい細胞を作り続けていきます。

決して、右肩上がりの成長はしません!

姿形をいろいろ変えていくのがバラですので、それに合わせてそのときにふさわしいバランスを整えていく!

これが、上手さです!

たとえば、バラが生育不良になるとバラの体内物質バランスが崩れ、次に土壌の物質バランスが崩れていきます。
そうなると、微生物の生態系バランスも崩れるようになります。

逆に、微生物の生態系バランスが崩れると土壌の物質バランスも崩れ、バラの体内物質バランスも崩れていきます。

このようなことが常に起こるのがバラ栽培です。

このバランスは、ありがたいことに自然や生き物が取ってくれます。
ですが、この自然や生き物の邪魔をするのが人間…

いろいろなことを狂わせてしまって、バラ栽培が難しいということになってしまいます。

上級クラスは、このバランスをしっかり理解し、バランスを大事にできる栽培技術を習得します。

これをわかりやすく説明しますと…私たち人間と同じです。

私たち人間は体内の物質バランスを維持できる優れた機能を有しています。
だから、それぞれ食生活は違うのに、健康診断すればいろいろな物質が同じ値になっていますよね。
もちろん、値がおかしければ不健康ということになります。
また、スポーツしているとき、休んでいるとき、仕事しているとき、恋愛しているときなど、それにふさわしい体内物質バランスになります。
いつも同じというわけでもありません。

これが生き物です。
そして、バラも生き物です。

ちなみに、「効かせる!」や「効果絶大」というのは、マイナスからの転機を狙うことですよね?

上手くいっているのに、バラがしっかりパフォーマンスできているのに、効かせることや効果絶大など狙うことはありません。
上手くいっていないからそうするわけです。

上級クラスでは、
■上手くいっているを維持していく
■上手くいかなくても、すぐに上手くいくように持って行く
こうなります。

そのための大事な大事なことは、

自然や生き物はすべてバランスが支配している!

これを強く意識して取り組んでください。

このバランスを整える技術が身につけば、けっこう怖い物なしになっていきます。