バラゾウムシを無農薬で止める!
バラゾウムシの解説
新芽が急にうなだれて黒くなってしまった…
新芽が黒くちりちりと萎縮しかれてしまった…
そんな症状があれば、それはクロケシツブチョッキリ、通称バラゾウムシによる仕業です。
被害痕をよく見ると、卵を産みつけるために、茎の所に針で刺したような黒い斑点状の刺し傷があります。
3mmほどの小さな黒い虫で、ゾウムシの一種です。意外にすばしこく、捕殺しようとするとぽろっと下に落ちるように逃げてしまいます。
飛んでくるので、なかなか防除が困難な害虫です。
バラゾウムシのオーガニック対策
2.除菌・洗浄
逃げるのが上手なバラゾウムシは、ピキャッシュで動きを止めてから捕殺しましょう。
花の時期はしっかり目視していきます。
捕殺する場合は、虫の下に手を受け皿にして添えて、軽く触ってやれば、手の中に落ちます。
しかし、ジャンプして飛ばれてしまうこともあるので…なかなか捕殺が難しい虫です。