芽が動いちゃった大苗はどうすれば? 2020年2月6日 うりゃよも話 バラ栽培のお話! 全記事 「届いた大苗の芽がすごく動いてしまっているんですが、どうすればいいですか?」 という相談が相次いでいますが… 「ピーキャットは大苗は売ってませんけど?」 と、冷たく突き放すことはもちろんしていませんよ! ちゃんとアドバイ・・・ 続きを読む
バラの地植え、施肥1回の功罪 2019年12月16日 うりゃよも話 バラ栽培のお話! 全記事 地植えのバラの肥料は、寒肥もしくは芽出し肥として年1回だけ! なんていう、とっても馬鹿げたことを未だに信じてしまっている人はいませんか? 1年分を1回の施肥(肥料を与えること)で済ませようとする… 今どき、農業でもかなり・・・ 続きを読む
来年は真のガーデナーを目指しましょう! 2019年12月1日 うりゃよも話 バラ栽培のお話! 全記事 2019年度は皆さんにゆうきバラ(有機栽培で育てたバラ)を咲かせていただきました。 2020年度は、皆さんには「真のガーデナーを目指していただこう!」というのをテーマにしていただきたいと思います。 日本のガーデニングは、・・・ 続きを読む
多種多彩なガーデナーを育てないと! 2019年11月30日 うりゃよも話 バラ栽培のお話! 全記事 バラ人気も落ちるところまで落ちて、○犯たちはどうするのかねえ? まあ、どうでもいいけど… このバラの衰退は起こるべきして起こったことなので、まあこんなもんかな?とは思いますが… あまりにも情けないほどの急下降ですよねえ…・・・ 続きを読む
癌腫苗が氾濫していますが… 2019年5月21日 うりゃよも話 バラ栽培のお話! 全記事 次の植え替えシーズンが怖い… 今年の新苗はバクテローズが生産失敗で使われていないらしい… 毎年、冬の植え替えシーズンには癌腫相談が山のように来ますが… もう無理! 会員さん以外の癌腫相談は受け付けない方向にしようと考えて・・・ 続きを読む