ど素人とプロ並みの分かれ目でスキルUp! 2016年6月26日 バラ栽培のお話! 全記事 本日、ピーキャット内で面白い会話がありましたので紹介します。 皆さんの役に立つかも! これを、ぴーねことのやりとりで解説していきます。 こんな感じの会話でした! ぴーねこは「冬の剪定時は、切り口から樹液が溢れ出るぐらいの・・・ 続きを読む
ベーサルシュートが出ない理由は? 2016年6月23日 バラ栽培のお話! 全記事 一本杉恐怖症の皆さん! って、そんな恐怖症ってあるんですかね? 「そろそろ夏の準備を!でも、新苗とかベーサルシュートを出させたいなあ…」 いやいや、普通は出ます。出しにくい品種でなければ意識せずにベーサルシュートは出して・・・ 続きを読む
バラは細胞で立っている! 2016年6月7日 使える生物学! 全記事 「バラ栽培の勉強で細胞の勉強までするなんて…」 ちょっと不安になっている方も多いかもしれませんが… その理由は後でわかります。 この話は次に回して… 皆さんは浸透圧というパワーでバラが水や栄養、酸素などを土から摂取してい・・・ 続きを読む
固い枝と柔らかい枝! 2016年6月4日 使える生物学! 全記事 バラは固い枝と柔らかい枝がありますよね! この違いはわかりますか? 簡単に言うと、固い枝は支える枝です。柔らかい枝は伸びる枝です。 バラは樹木なので、伸びるだけではなくて支えることも大事ですよね! ちなみに、人間は自分の・・・ 続きを読む
枝は水で伸びる! 2016年6月4日 使える生物学! 全記事 皆さん! 枝は栄養で伸びると思っていませんか? 花は栄養で大きくなると思っていませんか? この伸びたり大きくなる栄養というのは窒素→タンパク質のことだと思われますが… まあ、タンパク質で細胞は作られますので細胞は増えます・・・ 続きを読む