コガネコが益虫だとビックリします? 2018年3月14日 うりゃよも話 全記事 バラ栽培にとって天敵の甲殻虫… 有機栽培・無農薬栽培にとって最後の難敵となっています。 皆さんの思いも同じですよね! バラゾウムシ、マネコガネ、カミキリムシ にっくき天敵として、未だに存在しています。 そして、私自身もま・・・ 続きを読む
有機土壌を壊す原因! 2017年7月17日 有機土壌は壊れやすいので、リバイバルでしっかり維持していきますが… 人的ミスでも壊してしまうので注意してください。 壊す原因その1…土壌消毒 有機栽培で土壌消毒をする人はいないはずですが… 土壌消毒は、良い微生物も悪い微・・・ 続きを読む
上級クラスはこんな感じ! 2017年7月15日 皆さん、「効かせる!」とか「効果絶大」というのが強さであり上手さだと思っていませんか? 実は、そんな名人も達人も居ません! だから、とっておきや目からウロコや魔法はすべてなんちゃっての部類になります。 自然や生き物はバラ・・・ 続きを読む
土は年々良くできる! 2017年1月9日 地植えされる方は、自分の庭の土が良いのか悪いのか… とても不安になりますよね。 まあ、瓦礫や砂はどうにもなりません。これは取り除くしかないとして… 粘土質や山の造成地の赤土なんかは年々良くしていくことができます。 ですか・・・ 続きを読む
バラの益虫を大事にしよう! 2017年1月6日 益虫や殺してはいけない昆虫などをご紹介します オーガニック栽培は「命の有る栽培」です。どんどん周りの生き物の力も借りていきましょう! バラを餌とする害虫がいれば、それらを餌とする生き物達、つまり益虫がもちろんいます!オー・・・ 続きを読む