とても長くて丁寧なご意見をいただいたので…
Twitterでは無理(*^▽^*)ということで、この場を使います。
皆さんも見ていただいてかまわないですよ!

他人を試すような書き方というのは、これは結果的にそうなっただけで普段の農家との会話からかなり逸脱はしていました。
向こうは論点ずらしだと言いますが、私は農薬の安全性での話…
ここだから書きますが、相手はキャベツ農家だと書いてあったのでこりゃ暴露の安全性は私からは話すと申し訳ないと考えていました。

つまり、今回の噛み合わなかった点は私が暴露の安全性を気を遣って言わなかったことにあったのかもしれません。
慣行農家にとって、Twitterの場などで環境保全を出されたら嫌かな?と…私はそう考えたわけです。
どう思われたか知りませんが、私は別に言い合いで勝ちたいわけではありません。でも、私の言っていることはそうじゃないとずっと言っていました。

そして、後になって最初からハッキリ言っておけば良かったと思ってます。
まあ、途中はわけわからなくなってましたけどメロンも出てきて、メロンも環境どうこう言えないじゃないか!と…

大きなお世話かもしれませんが、Twitterの場所で相手の弱点を責めるようなことはちょっと…
と思っていたら、嫌みなことばかり言われて腹立ちました(*^▽^*)

ただ、ドリフトなど含めた農薬の適正利用が今の時代です。
別に試したとか嫌がらせをしたわけではなく、現場の人ならそこは当たり前にわかっているはずだと思っていたわけです。
で…もういいや!とブログで書きたいことを書き連ねました。

食の安全に関してですが…
私はウチの会員にはちゃんと話しています。なのに慣行農家は伝える努力をせずに文句ばっかり言っているように見えますよ。
今回の件でも、消費者に農薬の安全性を伝えている私が悪者になって、何もしていない人たちが正義ぶっています。
これはとても滑稽です。
トレサビという言葉は使いませんが、ウチの会員は流通している野菜や果物はしっかり管理されて安全であると理解してもらっています。
私は農薬を使った作物を食べると危険だなど言ったことはありません。私は慣行農家に対して何の批判をしたんでしょうか?
後では批判してますけどね(*^▽^*)

消費者への安全性の伝え方ですが、どうしてここまで伝わっていないのでしょうか?
ウチは会員にしっかり伝わっているし、悪いイメージを持っている方もちゃんと理解してくれています。
ということは、伝え方が悪いのではないですか?

ダコニール磨きの話も別に隠さなくて良いし、あそこまでヒステリックになれば余計に疑われます。
ヒステリックになるということは、なにかあるからじゃないか?と思うのが人です。
私は正直に話しています。
昔に何があったって、私らはチクロを甘いと喜んで食べた世代です。
何もかも正直に言って、でも今はこんなに頑張っているんですよ!と伝えれば、皆さんとても納得してくださいます。
それを言ってもまったく伝わりませんでしたけどね。

でも私は、メロンのダコニール磨きの話が出たときに気軽に「そういえば昔あったね!」と言ったわけです。
そうしたら、あのヒステリック状態…
私はああいうことだから農家と消費者の溝が埋まらないと考えています。
不信感は慣行栽培側が保身で作ってしまっているモノだと、私は思いますよ。

グリホサートについても、ウチの会員は食の安全は何も気にしていません。
ただ、栽培時には問題は出るよね?という話はしています。

今回の議論が噛み合わなかったのは、私はハッキリ言うべきだったとは思います。
Twitterという文字数制限の中で、農薬の暴露やドリフトの話はマズいかな?と思ってしまったことが出だしですね。

それと、ダコニール磨きを「むかしはあったねえ」と言ったのは、批判された方々とは考え方ややり方が違います。
私が批判したようなことばかり言われましたが、私のやり方が批判されただけだと思いますよ。
私を黙らせるなら、自分がちゃんと伝えればいいと思います。
消費者に伝わっているならわざわざ私が言うことではありませんし、私が何を言ったところで消費者が知っているなら勘違いも起こりませんよね?

ただ、言いあったどちらも現場の人間!
Twitterでの勝ち負けよりも、現場で成果を出したモノ勝ち!まあ、いいんじゃないかな?と思っています。

と…これで応えられたかどうかワカリマセンが…
なにかあったら、Twitterで連絡ください。

追記
あの言い合いのときは1対7ぐらいでやあやあやってましたので、あれをTwitterでやるのはけっこうキツかったですね。
でも、できるもんだなあと…(*^▽^*)