「無農薬は邪道だ!」
昔はけっこう批判されましたよねえ…
でも、いまだに何周遅れかの人たちが批判してきますけどね、無視しちゃいましょう(*^▽^*)
無農薬になるのは時代の流れ、まずは家庭菜園やガーデニング、造園が無農薬になるのは止められないでしょう。
世界中の育種家は「無農薬」がメインテーマになっているし、もう止められない…
昔のことは忘れろよお~ ♪
みんなで楽しくやっていってくださいね!
何周遅れかの人たちは私が矢面に立っておきます。
無農薬栽培は農薬を使ってもかまわないという私…
「無農薬栽培なのに農薬を使ってもかまわないって、矛盾してるじゃねえか!」
って、鬼の首を取ったように言ってくる農家がいますが(*^▽^*)
栽培のプロなら知っている人は多いはずです。
植物の病害虫駆除は登録農薬でなければならない!
その昔、農業から室内の観葉植物まで、病害虫駆除をするのは登録農薬でなければならないと農水省は掲げたわけです。
テントウムシはアブラ虫を食べて駆除します→よし、おまえは農薬だ!
ガブリダニはハダニを食べてくれます→よし、おまえも農薬だ!
重曹はうどんこ菌を殺菌してくれます→よし、何の疑いもなく農薬だ!
…
それ、農薬である意味あるの?っていうのがいっぱいあるんですよね。
何もかも力ずくで抑え込んで農薬を守ろうとした結果、ハチャメチャになってきたんです。
私はね、農薬は農薬として君臨すれば良いと思っています。
でも、だからといってじっちゃんばっちゃんの昔ながらの生活の知恵とか秘伝の技とか、自然にあるモノまですべて独占しようとするのはねえ…
農薬が暴走しちゃって、そしてその農薬がオーガニックとまともにぶつかっちゃって…
迷走しちゃったのは農薬なんですね。未だに迷走しちゃって、オーガニック時代にどうするかは何も決められないのかな?と思います。
農薬は農業の薬に戻るべき!
「人間が植物を栽培することはすべて農業と見なす!」
私はずっと反発してきましたけどね。
家庭菜園もガーデニングも農業と見なす、だから病害虫駆除は室内の観葉植物であっても農薬を使え!というお達しを農水省が出したんです。
「農薬なんだから農業の薬、農業だけでいいじゃない!」
「いや、家庭菜園もガーデニングもすべて農業だ!だから農薬を使え!」
これ、事実ですから(*^▽^*)
若い人たちは知らないかもしれませんけどね。証拠の書類もいろいろあります。
これを今の時代も農水省が言っているのかどうかは私は知りません。
でも、かなりの周回遅れだし、言っていないはずです。
少なからず、家庭菜園やガーデニングは農薬を使えなくなるのでこのお達しは無くなるでしょうね。
だから、古き時代と考えましょう。
農薬成分を使わないのが無農薬栽培です!
行政ってなかなか思いきって動けない…政治やら利権もあって、なかなか変わることができない…
それはね、すごくわかります。批判だけするのは可哀想…
だったら、現場から動けば良いじゃない!
それぞれが走り出したわけですね。
だから、いろいろな無農薬栽培があります。それぞれがノウハウを築き、そして進めています。
私の考えはこれです。
×無農薬栽培…登録農薬を使わない栽培
○無農薬栽培…農薬残留データベースにある化学物質を使わない栽培
異論があってもかまいませんが、それなら違うことをすれば良いだけ!
私は農薬曝露の危険性回避や環境保全のための無農薬栽培なので、農薬成分が無ければOKです。
そして、それを理解してくれている農家・家庭菜園家・ガーデナーに実践してもらっています。
むっちゃシンプルでしょ?
ADIも農薬残留基準値も「この化学物質が危険だからねえ!」って教えているんだから、ありがとーで考えれば良いだけ。
たったそれだけ!
ならば、この化学物質の存在を無くしちゃえばいいわけ。それが無農薬栽培ってことですね。
定義だあ、農水省だあ、法律だあとかじゃなくてさあ(*^▽^*)
この化学物質が存在しなかったら安全・安心なわけじゃない。
ここに載っている農薬成分が入っていないモノを使えば良いだけだよね?
カンタンなお仕事だと私は思っています。
しかも、これは使って良いよお!安全だよお!と言ってくれています。
使えば良いですよねえ!
これで自分なりの栽培を組み立てれば良いわけです。
後は現場で苦労することになります
でもね、農薬成分を使わないってことは大変なことでもあるよねえ。
植物体内に浸透させてそれを食べる害虫を殺すために待ち受けるとか、土の中の害虫を他の生き物もひっくるめて殺すとか…
そういう選択はできなくなります。
じゃあ、農薬成分以外でどうやっていくか?
これができるから、無農薬栽培ができるわけです。
穴ぼこだらけにしちゃうのか、それとも農薬使用よりも高品質にしていけるのか…
それが栽培技術ってことになります。
価値の無い批判なんて放っていて、みんなで頑張りましょう!
無農薬栽培を食の安全で考える
無農薬栽培というのは農薬成分の危険性を考える必要がないということで食の安全性を得ています。
農薬を使う栽培は農薬残留データベースに載っている農薬成分の存在がありますので、農薬残留基準値内であった作物が安全となります。
だから、消費者の食の安全を保証するための無農薬栽培をしている生産者はいます。
流通はいろいろありますし、それならば最初から農薬成分の危険性を考えずに済む無農薬栽培の選択があります。
これは生産者の判断ですし、作物を選ぶのも消費者の判断です。
私がどうこう言うことは無いですね。
無農薬栽培を農薬曝露回避と環境保全から考える
私はこちらになります。
農薬は口から入るよりも鼻から吸うほうが何百倍も危険!
嘘だと思うなら医者に聞いてみてください(*^▽^*)
ここでは言いませんけどね、でも家庭菜園やガーデニング、人々が暮らす場所では農薬成分はあってはならないモノです。
農業も、農薬散布地域外に農薬成分を飛ばしてはいけません。
これが理解できない人は農薬を使うべきではありません。
無農薬しましょ(*^▽^*)
それなら、理解できなくても誰にも迷惑はかかりません。